❁精油の豆知識❁若返りのハーブ🌱ローズマリー
【❁アロマの豆知識❁】
精油は、同じ植物でも成分の含有量によって、効能が変わることはご存知ですか☝️?
若返りのハーブとしておなじみのローズマリーにも、数種類あります。
例えば、よく使われる
❁ローズマリー・カンファー
❁ローズマリー・シネオール
❁ローズマリー・ベルベノンの成分をみると…
🌱ローズマリー・カンファー
クッキリとしたシャープな香り
💡乳幼児、妊婦さん、授乳中の方、高齢者、
てんかん患者の方は注意が必要です
《特徴的な成分》
筋肉を緩める作用
痛みを鎮める作用
神経を刺激する作用
(カンファー)
《期待できる効能》
・筋肉痛をやわらげる
・認知症予防
🌱ローズマリー・シネオール
フレッシュでスッキリする香り
《特徴的な成分》
免疫力をアップする作用
抗炎症作用
(1.8シネオール)
《期待できる効能》
・風邪やインフルエンザの予防と
症状をやわらげる
・集中力アップ
🌱ローズマリー・ベルベノン
ミントのようなフレッシュな香り
💡乳幼児、妊婦さん、授乳中の方、高齢者、
てんかん患者の方は注意が必要です
《特徴的な成分》
胆汁分泌促進
粘液を溶かす
咳を鎮める作用
(ベルベノン)
《期待できる効能》
・スキンケア効果
・風邪などの感染症予防
ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳
効果的に精油を使い分けできるように、
成分の確認が必要ですね。
国内で成分分析されている
信頼できる精油を使いましょう
ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః ❅꙳ః❅꙳ః
「Atelier にじのたね🌈」では、天然精油の心と身体への作用をお伝えしながら、おひとりから気軽に参加できるワークショップを自宅でひらいています。
🍀参加費 ¥2500〜3500/1回
🍀フリータイム・ご予約制
☆女性限定です
🍀レッスン後は、ハーブティー🫖をどうぞ
💐お問い合わせは、
Instagram ➳ @rainbowseeds_814 のDM
LINE ➳ @302hgabt のメッセージまで📩
0コメント